staticmeshのhism化でfpsの低下を改善 【UE5/UE4】アンリアルエンジン

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

staticmeshのhism化でfpsの低下を改善 
【UE5/UE4】アンリアルエンジン

アンリアルエンジンの場合、3Dという事もあり2Dと比べ素材の容量が重い。映像作品なら別ですが、ゲームの場合は動作に影響がでないように最適化が必要です。その一つの手法にhism化があります。

hism化とは?

HISM化とは、Unreal Engine (UE) における Hierarchical Instanced Static Mesh (階層インスタンス化されたスタティックメッシュ) の略で、同じスタティックメッシュを複数回配置する際に、描画パフォーマンスを最適化するための技術です。簡単に言うと、たくさんの同じオブジェクトを効率的に表示するための仕組みです。

AIによる概要を引用

hism化の手順

公式サイトの内容を引用して説明。
公式サイトの説明は下記から。
https://dev.epicgames.com/community/learning/tutorials/Ddkd/fortnite-hism-ism-staticmesh-hism

STEP
適当なHISM/ISMを保持させたいActorを選択 or Blueprintを作成
STEP
2, Actor or Blueprintに対してHISM/ISM Componentを追加

Detailsタブの”Add”ボタンからHierarchical Instanced Static Mesh(HISM)または、Instanced Static Mesh(ISM)を追加します。

STEP
3, HISM/ISM化したいStaitc Meshを設定
STEP
4, Instance配列の要素を追加してインスタンスを増やす
追加した要素にはTransformのみが保持されていますので、この点を元に位置などは調整します。

また、各Instanceはレベル上で直接クリックすることで通常のレベル上での作業と同じく位置を調整できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次