UE5 ゲーム開発 役にたつサイト
アンリアルエンジン
ゲームエンジンのダウンロード。
運営元であるEpicGames公式からEpicランチャーをダウンロード。
その後に、アンリアルエンジンをダウンロード。
一定金額を売り上げるまで、無料です。
https://www.epicgames.com/site/ja/home
アンリアルエンジ(UE))で作られているゲーム
・FINAL FANTASY VII REMAKE
・ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎
・Fortnite
・ストリートファイターV
・ドラゴンボールZ KAKAROT
・二ノ国:Cross Worlds
・ARK:Survival Evolved
フォートナイト上にゲームを作れるUEFNもあるのでチェックしてみてください。https://www.unrealengine.com/ja/uses/uefn-unreal-editor-for-fortnite
極端にきれいな画質を求めなければ、Unityの選択肢もありかもしれません。
コミュニティなどで情報が多くあるのはUnity。
どんなものを作りたいかで決めましょう。
https://unity.com/ja
Unityで作られているゲーム
・GENSHIN IMPACT
・HOLLOW KNIGHT SILKSONG
・SONS OF THE FOREST
FAB
ゲーム開発をするうえで、一般的に利用されているサイトがFAB。
EPIC GAMESがサイトを運営。2025年現在の情報。
https://www.fab.com/
検索した後に、画面の上側にある価格から設定が変更可能。
無料にチェックを入れる事で、多くの無料素材を手に入れる事ができます。
ライセンス契約により条件があるアセットもあるので注意してください。
Quixelが高品質なアセット多めです。
個人でも高いクオリティのアセットを無料で出してる人がいるのでチェックしてみてね。
複数人での開発はGitHubの導入が必要になります。無料枠の制限が厳しいので気をつけてください。
FABで販売をする。
UEで作ったシステム、Blenderで作った建物などはFABで販売する事ができます。
勇気を持って販売してみる事で、レビューを通して改善点がみえてくるはず。
FAB販売登録のページ
https://www.fab.com/ja/become-a-publisher
パブリッシャーのための開始ガイド
https://dev.epicgames.com/documentation/ja-jp/fab/publisher-get-started-in-fab
Blender
建物や装飾や花などゲームで使う物を作る事ができます。
3Dデザインのソフト。
無料なので、ありがたく使わせてもらいましょう。(2025年調査時点の情報)
自分自身でしっかり調べてください。
Blender用のアドオンが複数あり、それらを使う事で建物を簡易に制作できます。ダウンロード時に金額がでてきますが寄付についてです。
ダウンロードは右上にあるアイコンからできます。


mixamo
adobeが運営するモーションのサイト。
https://www.mixamo.com/#/
モーションの修正などは難度が高め。
簡単なものを作って慣れてから、動画などを見ながらやる事をおすすめします。
参考になるサイト
参考になるサイト(リンク記載がみあたらなかったので名前だけ)
・EpicGames公式の記事
・historia
・Zenn Unreal Engine5の教科書
・UE5攻略リンク
・キンアジのブログ
・ぼっちプログラマのメモ
UE5 ゲーム開発
無料で使える素材 & 作成
ミニMAP

なみとん様が提供しているミニマップ。
無料版は個人利用のみ可能。 有料版は300円で商用利用可能。(2025年調査時点の価格と情報)
作り方まで丁寧に解説してくれています。
アンリアルエンジンの勉強を始めた身からいうと、300円なら購入をおすすめします。
確実に値段以上の価値です。
ミニマップは、ゲーム、サービスのどちらでもあると便利。
また、アンリアルエンジンの記事がたくさんあるのでチェックしてみてください。
時間制限(カウントダウン)
時間制限(カウントダウン) Time Over【UE5/UE4】アンリアルエンジン
管理人も動画を参考に作成しました。
簡易版の説明をのせていますので、気になったら見てください。