免責事項と利用規約

目次

免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また、当サイトを閲覧時に損害を被ったとしても一切の責任を負いません。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

著者を応援する為の著者のX(旧ツイッター)情報以外の外部サイトへの誘導はASP(広告配信会社)
サービスを利用した広告です。ASPの審査を通過している広告しか配信されません。
広告を通して紹介したサイトやサービスで損害をおったとしても責任は負えないのでご了承ください。

また、著者を応援したい気持ちでお勧めしたいと思える漫画を記事にしています。
著者や出版社から、修正依頼や削除依頼がきた時は修正ないし削除します。
気づき次第、対処します。

プライバシーポリシー
お問い合わせ時のみ個人情報(メールアドレス)を取得します。
削除依頼などの対応を済ませた後に、個人情報は破棄します。
それ以外での目的の利用は一切しません。

利用規約
アイキャッチ画像やコンテンツ内にある絵は管理人が書いた絵です。
二次利用(商用利用)には使用しないでください。

また、記事内容を管理人以外が許可なく他サイトにそのまま掲載する事(記事盗用)は控えてください。
ただし、このサイトへのリンクを貼る事は許可します。(リンクフリー)
LINEやツイッターなどのサービスで作品とサイトの宣伝を目的とした利用は許可します。

SEO評価に悪影響があるリンクの場合、リンクを拒否する事があります。


当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」、アマゾンアソシエイト、楽天アフィリエイト、アフィリエイトサイトのサービスを利用しています。

Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を こちら で無効にすることが出来ます。また、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます。

第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

動画について
youtubeの機能による動画の共有をする事があります。規約に基づいて、共有ができる公式サイト(チャンネル)の動画のみ取り扱います。状況が変わって、共有対象の動画でなくなってる場合は連絡ください。気づき次第、削除を行います。また、記事についても著者や出版社からの修正依頼や削除依頼は気づき次第対処します。
  

ツイッターについても同様に公式アカウントから機能の埋め込みで共有する事があります。著作権を侵害するつもりは一切ありません。記事の内容も説明しすぎてる場合、修正を行います。

2023年6月16日に改正電気通信事業法が施行されることに伴い新たに適用される外部送信規律への対応
当サイトはASP企業のサービスを通して広告を掲載しています。

送信される情報の内容
・IPアドレス
・ユーザーエージェント
・クッキー情報・成果結果情報(広告成果毎の識別子)

送信される情報の利用目的
広告配信に係る成果計測、広告配信に係る不正防止

送信先となる事業者の氏名又は名称
Google ,グーグルジャパン合同会社 (アナティリクス アドセンス サーチコンソール)
株式会社ADWAYS DEEE (Smart-C JANet)
株式会社ファンコミュニケーションズ (A8.net)
アマゾンジャパン合同会社 (アマゾンアソシエイト)
楽天株式会社 (楽天アフィリエイト)
バリューコマース株式会社 (バリューコマース)
株式会社インタースペース (アクセストレード)
株式会社フォーイット (Afb)
株式会社もしも (もしもアフィリエイト)
株式会社レントラックス (レントラックス)
株式会社GMO TECH (GMO SmaAFFi , SmaAD)
LINEヤフー株式会社 (ヤフーショッピング)
合同会社DMM.com (DMMアフィリエイト  DMMブックス、DMMTV アニメと映画)

総務省 外部送信規律のリンクページは下記から
総務省|自分に関する情報が第三者に送信される場合、 自身で確認できるようになります。 (soumu.go.jp)

2023年10月1日より施行されるステマ規制に関する対応
当サイトは、利用者の利便性向上の為にアマゾン、楽天、ヤフーショッピングへのリンクを
貼っています。
また、電子書籍サイトへのリンクを貼っていますが、これらは広告に該当します。
Rinkerと表示されているものと、電子書籍サイトへの誘導がそれにあたります。

また、インドアを快適にする為のサービスは広告です。
全てのページにある外部サイトに移行するものは広告だと思ってください。
著者を応援する為の著者のX(ツイッター)のポストなどを除きます。

主な対応として広告に該当するものがあるページ上部に
本ページはプロモーションが含まれています。と記載しています。