小学館の作品なので、テキストリンクで貼ってあります。
ストランド あらすじ
出版社:小学館 原作:NUMBER8 作画:益子リョウヘイ
’非’電撃的青春群像劇
特に仲が良いわけではない
高校の同級生4人。
楽しく過ごすかけがえのない時間。
と、
かすかな胸の痛みがある時間。
高校生達の日常、そして異常――
一握りの勇気の意味を問う
’非’電撃的青春群像劇、開幕。
ストランド 感想
すべての電子機器が使用できなくなった世界を描いていく作品。
始まりはあたりまえの日常が描かれていく。
この始まりがあるからこそ、非日常が際立つ。
自分がその立場になるまで、人は非日常を本当の意味で想像する事はできません。
多くの人が震災にあった時に、これも電気で動いてるのか…。
こんな風に思ったと思います。
PC、レンジ、コタツなど…。
TV、PC、スマホ、ラジオなどが使えなくなるだけ。
それだけでも自分達が持っている知識のみで生きていかないといけなくなるのです。
導入部分である日常の時点で、かなり面白く惹きこまれます。
導入が本当に丁寧。キャラクターの性格の描写も。
まだ2巻までしかでていませんが、大作になりそうな予感を感じさせてくれる作品です。
著者の作品
NUMBER8先生の作品
ストランドは益子リョウヘイ先生との共作

Synopsis
Publisher: Shogakukan
Original Story: NUMBER8
Illustrations: Mashiko Ryohei
An ‘un’ shocking youth ensemble drama
Four high school classmates who aren’t particularly close.
Irreplaceable time spent having fun.
And time with a slight pain in their hearts.
The everyday life and abnormality of high school students–
An ‘un’ shocking youth ensemble drama that questions the meaning of a handful of courage begins.
ストランド
大手電子書籍サイトレビュー(評価)
アニメをメインコンテンツにしているVODサービスは安価な値段で契約出来ます。
DMM TVは550円。アマゾンプライムビデオは600円。
おすすめはDMM TV。 月額料金が安いのでコスパの良いサービスです。
スポーツのVODサービスは少なく、セットプランはかなりお得。
選手がどう動いてチャンスを作っているかは、この上ない教材です。
わざと止まる動きや遅らせる動きやひらいていく動きなど勉強になる事だらけ。
子供の為に契約してみませんか?
DAZNは、地上波より論理的に解説してくれています。
小野伸二さんの解説などはとても分かりやすく、展開のアイデアもきけます。
下記のリンクから。